群馬県霧積温泉「金湯館」へ行ってきた

横川駅 源泉掛け流し100%の温泉巡り

金湯館さんへのアクセス


高崎駅

高崎駅2

横川駅2
横川駅3
源泉掛け流し
100%の温泉巡り第2段。今回は群馬県横川にある、霧積温泉「金湯館」さんへ行ってきました!霧積温泉へのアクセスは、上越長野新幹線で高崎駅下車、信越本線に乗り換え終点横川駅へ。または高崎線で高崎駅まで行き、信越本線に乗り換え終点の横川駅で下車します。横川駅からは宿の送迎車が利用できます。横川駅から宿までは車で30分くらいです。(送迎車は13時57分着の列車到着時間に合わせて来てくれます)

 

霧積温泉とは

霧積山
霧積山2
霧積山3
霧積温泉の発見は西暦
1200年頃。猟師の連れていた犬が怪我をし、その犬が傷口を水溜りに付けていました。猟師が調べると、その水はなんと温泉だったそうです。犬が発見したことから「犬の湯」とも呼ばれていました。その後、霧の多い土地柄「霧積温泉」になったそうです。明治には避暑地としても温泉街としても賑わい、多くの政界人や文人も訪れたそうです。しかし明治43年に発生した山津波や幾度かの台風でほとんどの温泉宿や別荘地が泥流に呑み込まれてしまい、現在では霧積温泉の温泉宿は金湯館さんのみとなりました。

 

効能神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、 くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病。

お宿のご紹介

究極の源泉宿73温泉巡りでいつも参考にしている本です。今回もこちらの本を参考にしました。この本によると温泉旅館13500軒中、源泉100%の宿はたったの1%しかないそうです。金湯館さんはその1%に入る、循環はもちろん加温も加水もしていない源泉100%の貴重な温泉宿です。今回は3年ぶり、2回目の利用です。

 

 

金湯館の外観

金湯館の外観2

標高1,180m。上信越高原国立公園内にあり、明治16年に総欅(ケヤキ)造りで建てられました。伊藤博文や勝海舟、与謝野晶子なども訪れた歴史と文化の深い宿です。本館の一室には伊藤博文が明治憲法の草案をしたという部屋も残っています。また、作家森村誠一さんが訪れた宿としても有名で、大ヒット推理小説「人間の証明」はこの宿から生まれたそうです。

 

 

金湯館の外観3

金湯館の外観4

金湯館の外観5

金湯館の外観6
こちらが本館。本館の一室には伊藤博文を筆頭とする
45人が明治憲法の草案をしたという部屋が残っています。また、明治20年頃に滞在した勝海舟が、矢島揖子(女子教育者、社会事業家)の依頼で筆をとったとされる「ヨハネ伝414節」の石碑も本館前にあります。

 

 


金湯館の水車

金湯館の水車2

金湯館さんのシンボルである水車は、昔、自家発電用に使われていたものです。昭和56年まで、電気も電話も通っておらず、ランプと水車による発電のみだったそうです。

 

 

館内、お部屋のご紹介

金湯館のロビー

金湯館のロビー3

金湯館のロビー4

ロビーには、明治の歴史を感じさせる貴重な資料や写真が所狭しと飾られています。作家森村さんのサインもありました。

 

 

 

金湯館のお土産

金湯館のお土産2
金湯館のWi-Fi
お酒やお土産物が並んだ売店では、「人間の証明」の文庫本も販売されています。缶ビールやお茶、ソフトドリンク類の自販機もありました。電波はdocomoのみ使用できます。(auはスマートフォンはつながりますが、機種によってはつながらない場合があるため、お問い合わせください。)

 

 

金湯館の廊下

金湯館の廊下2
館内は本館と別館
(新館)に別れています。今回は別館に案内されました。別館はお部屋に窓があり、大浴場にも近いそうです。

 

 

金湯館の廊下3

金湯館の廊下4

金湯館の廊下5

別館へと続く廊下には、金湯館さんの歴史を伝える年表や写真、新聞記事などが掲示されています。台風で被災された時の記事もあります。

 

 

金湯館のトイレ

金湯館の洗面所
金湯館の洗面所

お手洗いと洗面所は共用です。トイレは洋式です。トイレの流す水は温泉を使用しているとのこと。お手洗い前の洗面所からも温泉が出ます。蛇口にビッシリと湯の花が付いています。金湯館さんの温泉は飲泉も可能です。味は少々塩味がありますが、飲みやすく美味しかったです。

 

 

 

金湯館の部屋

金湯館の部屋2

金湯館の部屋3

こちらが別館の建物です。本日お世話になるお部屋は2階にある「泉」というお部屋です。冬の長い霧積では、春でもまだ寒く、部屋にはストーブとコタツが用意されていました。

 

 

金湯館の部屋4

金湯館の部屋5

テレビ、鏡台、保温用ポット、お茶セット。上州銘菓の磯辺せんべいのクリームサンド。

 

 

金湯館の部屋6

浴衣、羽織り、フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ

 

 

金湯館の洗面所3

金湯館の洗面所4

金湯館の洗面所5

別館の一階にある洗面所からは、山からの恵みである岩清水が物凄い勢いで溢れています。冷たくて美味しい!こちらの洗面所にドライヤーがありますが、1台しかないので必要ならば持参することをお薦めします。

 

 

 

金湯館の部屋7

金湯館の部屋8

部屋からは山峡の景色が一望できます。エゾハルゼミ、ブッポウ、カッコウ、トラツグミなどが生息しているとのこと。原始林からは終始、鳥の鳴き声がしますが、何の鳥でしょうか?

 

 

 

電気アンカ

布団には電気アンカが用意されていました。嬉しい心遣いです。

 

 

浴場のご紹介

金湯館の浴場
金湯館の浴場2

大浴場は廊下の突き当たりにあります。手前が女湯で奥が男湯です。廊下には大きく温泉分析書が掲げられています。

 

泉質カルシウム硫酸塩温泉(弱アルカリ性低張性温泉)

明ばん重炭酸土類を含み、透明無色

湧出量毎分300

泉温…38.9℃

循環、加水、加温なし。

 

 

金湯館の浴場3

金湯館の浴場4

金湯館の浴場5

金湯館の浴場6

大浴場は男湯と女湯の計2つです。どちらも内風呂のみです。本日は私しか宿泊客はいないとのこと、女湯よりも広い男湯の方を貸し切りで利用させて頂けるそうです。男女ともカゴのみが置かれたシンプルな脱衣所です。

 

 

金湯館の浴場7

ちなみに、こちらが以前撮影した女湯。女湯は窓がなくこじんまりしています。

 

 

金湯館の浴場8

金湯館の浴場9

金湯館の浴場10

こちらは男湯。窓があり開放的です。浴槽も広いです。洗い場は4つです。シャワーはありません。蛇口のお湯も温泉です。泉質上、石鹸は泡立ちにくいですが、本物の温泉には殺菌成分も含まれていますので問題ありません。シャンプーとボディーソープが完備されています。

 

 

 

金湯館の浴場11

泉質はカルシウム硫酸塩温泉です。温度は39℃、冬場はぬるく感じますが、その分長くゆっくり浸かれるので芯から温まります。長湯できるということで、昔は湯に浸かりながら将棋をさしたそうです。

 

 

 

金湯館の浴場12

明ばん重炭酸土類が含まれているので、浸かっていると全身が気泡だらけになります。

 

 

金湯館の浴場13

宿のすぐ後ろに湧出口があるので新鮮な源泉がダイレクトに浴槽に注がれています。温泉はチェックインからチェックアウトまで利用でき、夜中も入れます。

 

 

夕食のご紹介

金湯館の夕食

夕食は18時。部屋で頂きます。山菜好きに嬉しい、山菜づくしの夕食です。ボリューム満点の山菜の天ぷらは、霧積山で採れたものもあるそうです。蕗の薹、タラの芽、椎茸など。最後までサクサクで美味しかったです。

 

 

金湯館の夕食2

本来は具沢山の豚汁だそうですが、肉が食べられないので、野菜たっぷりのお味噌汁に変更して頂きました。

 

 

金湯館の夕食3

金湯館の夕食4

金湯館の夕食5

ニジマスの塩焼き、群馬名物の刺身こんにゃく。茶碗蒸し。お酒は霧積温泉オリジナルの日本酒を頂きます。

 

 

金湯館の夕食6

オリジナルの箸袋には「人間の証明」が生まれるきっかけとなった西条八十の「帽子」が印刷されています。

 

 

朝食のご紹介

金湯館の朝食

朝食は830分にして頂きました。宿泊客が私のみということで、好きな時間にして頂きました。朝食も部屋で頂きます。お魚と山菜の佃煮。きのこの出汁が美味しいきのこ汁。温泉卵。とろろ。夕食も朝食も山菜を中心とした山峡の宿ならではの料理でした。

 

 

金湯館の朝食2

やはり水が綺麗だからだろうか、お米がとても美味しかったです。

 

 

 

金湯館の気温

季節は春ですが、昨日は雪が舞うほど寒かったです。今日は天気も良く、昨日よりも暖かいです。霧積山の春は平地より1か月ほど遅く訪れ、秋は早く訪れるそうです。

 

 

お昼ごはん

金湯館の昼飯

今回はおにぎり弁当付きのプランにしました。梅干しが具材の大きなおにぎりが2個と、佃煮の入ったお弁当です。作家森村誠一さんが「人間の証明」を生み出すきっかけとなったお弁当です。

 

 

西条八十

当時大学生だった森村さんが、こちらの宿に泊まり、ハイキングへ出かけました。山の頂きで宿のお弁当を食べようとして、包み紙に目に留まります。お弁当の包み紙には西条八十の「帽子」という詩が印刷してありました。西条八十の詩は、宿の本館前にも飾られています。

 

 

 

金湯館の昼飯2
森村さんは、その詩にインスピレーションを受け、「人間の証明」を書き上げたそうです。それがこちらの包み紙です。当時と同じデザインだそうです。おにぎり弁当は帰りの列車で食べることにします。

 

 

金湯館おにぎり

こちらがおにぎりです。中身はどちらも梅です。ボリューム満点のおにぎり!美味しかったです。

 

 

感想、まとめ

金湯館の景色

金湯館の廊下6

季節によってはハイキング客で賑わう金湯館さん。ハイキングに慣れている方なら、軽井沢方面から歩いて来ることも出来るそうです。マイカーで行く場合はかなり道が険しいのでご注意を!

 

 

金湯館の景色2

2019年に起きた台風19号の被害では、宿へ続く県道が崩落してしまい、しばらく営業が出来なかったそうです。県道の再開の目処もたたず、宿としては辞めることも考えられたそうですが、常連のお客さんや登山客の方々のたくさんの応援により、20202月、無事に再開できたそうです。

 

 

金湯館の景色3

金湯館の景色4

3年前に来て、とても良い温泉、良いお宿、手付かずの自然が綺麗で、是非またお伺いしたいと思っていたので、今回再び来られて良かったです。霧積温泉の唯一の温泉宿「金湯館」さんにはこれからもずっと続けていって欲しいです。是非また利用したいと思います。帰る際、カモシカに遭遇しました!

 

 

カモシカ

カモシカ2

チェックアウトは11時だったと思いますが、他に宿泊客がいなかったので、12時までのんびりさせて頂きました!帰る際、カモシカに遭遇しました!

 

基本情報

チェックイン横川駅に1357(列車到着時刻)の送迎あり

チェックアウト…基本11時

大浴場利用時間チェックイン後からチェックアウト迄

 

横川駅4

横川駅ホームにある金湯館さんの看板。

お問い合わせやご予約は宿の公式サイトから出来ます。

秘境にたたずむ一軒宿 群馬県 霧積温泉 金湯館の公式ホームページへようこそ
霧積温泉 湯元 金湯館は上信越高原国立公園内にある秘境にたたずむ一軒宿です。

 

 

379-0307 群馬県安中市松井田町坂本1928 霧積温泉 金湯館

TEL:027-395-3851   FAX:027-395-3014          

今回の宿泊費/12食付(おにぎり弁当付) 大人1¥13,860

 

動画のご紹介

 

 

コメント